クリニックのIT化の全体像① 前回受診時に予約をしているケース、新患で自分で予約をして来るケース、直接来る新患(予約なし) 予約管理システム ネットから予約の作成ができる ネットから予約の確認ができる 予約の通知が来る(メール、LINEなど) 電話問い合わせ
2019年03月

開業
クリニックのIT化のポイント①

日常
大きな石の話。
よく、コピペスレなんかで見かける話です。これは、僕が20歳くらいのときに、起業家の先輩に近況報告をしていると、先輩がしてくれた話です。非常に印象に残っています。

医師国家試験
iPadの画面をMacとつなげて収録する方法
第113回医師国家試験の問題を、medu4.comの演習機能を用いて少し解いてみました。必修問題しか解いていないため、多くの人々が言っているような今年の問題は簡単だったかどう

日常
医師の長時間労働は規制されるべきか?④
引き続き、医師の長時間労働に関する要因をご紹介します。3. 病院の売上ひょっとすると、これが長時間労働に寄与す

日常
医師の長時間労働は規制されるべきか?③
完全に診療科全体(ないし小分けされたチーム)で1人の患者を診ます、医師がコロコロ変わるのは仕方ないのでヨロシク!みたいな話をいきなり導入することは難しいと感じますが、少なくとも時間外(夜間や土日祝日)に対応する医師は輪番制でいいのでは?と思います。

日常
医師の長時間労働は規制されるべきか?②
前回の続きです。医師の長時間労働に関係する要因をご紹介します。

デザイン
DailyUI Challenge, Day2
2日目のデザインです。クレジットカードの決済画面というのは今やあらゆるアプリ、Webサイトで実装されていますが、入力画面のデザインは大方スタンダートなものが確立されていると思います。 それらスタンダードから大きく外れて、奇をてらったデザイン…

日常
他人のことをコントロールするのは無理だという話。
小学校だったか中学校だったか、卒業式んとき校長先生が「諸君、『映画に誘ってみようかな、忙しいかな断られるかな、誘いたいけどやっぱやめようかな』といった思考は愚の骨頂である、馬鹿のやる事である、相手の気持ちなんか諸君には永遠に解らないのだ、誘いたいなら誘わなければならない」と話した

デザイン
DailyUI Challenge, Day1
友人デザイナーの100日チャレンジ。DailyUIです。1日目のお題はこちら。

日常
医師の長時間労働は規制されるべきか?①
今日は、医師の長時間労働についてです。